業務用生ゴミ処理機「miznal-ミズナル-」
miznal-ミズナル-
業務⽤⽣ゴミ処理機「miznal-ミズナル-」とは
⽣ゴミを⾃社内で処理する法⼈様向けの業務⽤の⼤型⽣ゴミ処理機となります。
飲⾷店・⾷品⼩売店・⾷品加⼯⼯場・ホテル・社員⾷堂・給⾷や病院⾷の加⼯時などの残渣を敷地内で処理することが
可能となり、企業の環境への貢献及び、社会的貢献、廃棄コストの削減と⾷品関連事業者に必要な設備となっています。
処理能⼒は、24時間以内に50kg〜500kgまで。⽣ゴミの量に合わせた製品を受注⽣産にて販売します。
⽣ゴミの処理⽅法は、消滅型と呼ばれる分類に⼊り、⽣ゴミを投⼊すれば、後は全⾃動で⽣ゴミを⽔と
炭酸ガスに分解する「消滅化⽅式」を採⽤しています。
【⽣ゴミ処理⽅式の⽐較】処理⽅法は、
以下の3⽅式となります。
-
1. 堆肥化⽅式
⽣ゴミを加温、攪拌しながら微⽣物が分解しやすい状態にし、⽣成品を堆肥としてリサイクルする⽅式
・リサイクルの代表的な⽅式。
・⽣成品は品質に難があり、すぐに利⽤できないという問題がある。
・堆肥化にはランニングコストがかかる。
・悪臭、腐敗などの衛⽣⾯も万全とはいえない。 -
2. 炭化⽅式
⽣ゴミを蒸し焼き状態にして炭化させてしまう⽅式
・減量化率が⾼く、⻑期保存に耐えられるというメリットがあるが、再利⽤の実績がなく、どう処理するかが問題。
・炭化が不完全な場合、⽣成品を農地に使うと根腐れ等の障害が起こる。
・導⼊するには、焼却炉とみなされるので法的な規制をクリアしなければならない。 -
3. 消滅化⽅式
miznal-ミズナル-はこちらに分類されます。⽣ゴミを攪拌しながら微⽣物による分解で、⼤部分を⽔と炭酸ガスに分解して消滅させてしまう⽅式
・取り扱いが極めて簡単。
・堆肥化⽅式のような⽣成物の収拾・保管・運搬といった維持管理が不要。
・機械の⼩型化ができる。堆肥化⽅式や炭化⽅式、いずれも問題が多く、製造をやめる業者が続出しました。 現在では、この消滅化⽅式の⽣ゴミ処理機が、代表的な製品として認知され始めています。
使いやすさを追求した7つの特徴
残留物が残らない分解できるものは、すべて水溶液となって排出 |
生ごみを「ポイッ」と入れるだけ、
|
臭気を抑制します微生物製剤の働きで臭気の発生を抑制 |
手間いらず水切りが必要ない |
連続投入が可能分解速度が速いため処理時間が短縮 |
省スペース高い処理能力でコンパクトな設計 |
騒音が少ない運転時の騒音は家庭用洗濯機以下 |
高い耐久性内外装オールステンレス製 |
![]() |
![]() |
miznal-ミズナル- によるCO2削減
|
|
消滅型⽣ゴミ処理機「miznal-ミズナル-」では、⽣ゴミ1kgを処理した時の
CO2の排出は47gとなり、“97%の削減”ができます。
1⽇500kgの⽣ゴミをmiznal-ミズナル-で処理した場合、CO2は年間229トンの削減となります。
よくあるご質問
Q. 納期はどれくらいですか?
通常、ご注文後約60日です。
Q. 設置工事は何時間くらいかかりますか?
設置条件(1次電源・給水設備が設置場所から2m以内)によりますが、テスト運転含み通常2~3時間程度です。
Q. 耐久年数は何年くらいですか?
10年から15年です。
Q. 本体からの悪臭は発生しませんか?
食品素材の混ぜ合わさった臭気がでるときはありますが、独自のバイオ製剤の働きで生ゴミが発酵する前に分解されるので、いわゆる腐敗臭はしません。
Q. バイオ製剤は人体に影響はないのですか?
自然界から抽出した微生物なので、触れても何ら影響はありません。
Q. 寒冷地でも使用可能ですか?
使用できます。温度センサーが内蔵されており、設定温度(18℃)以下になると自動的にヒーターが作動し設定温度を保ちます。これはバイオ製剤の働きを維持するためです。
Q. 使用・管理には技術が必要ですか?
専門的な技術や知識はいりません。「miznal-ミズナル-」の使用はご家庭にある洗濯機と同じくらい簡単です。機械の定期点検やバイオ製剤・BC材の補充などは、弊社が責任をもって保守管理いたします。
Q. 日常の手入れや管理はどのようなことを行えばよいですか?
異物が混入している場合は、備え付けのトングで取り除いてください。また、適時備え付けのホースで固相処理槽内部に付着している生ゴミを洗い流せば臭いも抑制されます。
Q. 誤って分解できない異物を投入してしまった場合、どうすればよいですか?
投入扉を開けると自動運転が停止されますので、運転停止を確認の後、備え付けのトングで異物を取り除いてください。
Q. 故障などはどこでわかりますか?
操作パネルの過負荷ランプ点灯により判断できます。
Q. 機械の故障に対する保証期間はどのくらいですか?
保証期間は設置日より1年間です。